働くって憂鬱だ

「憂鬱でなければ、仕事じゃない」なんてビジネス本?が昔あった。

たしかサイバーの藤田さんの本。

自分は読んだことはないのだが、たぶん、この本で使われている「憂鬱」は、いい意味なんだと思う。

「憂鬱」があるからこそ仕事が洗練されていく、とか、社会にメスを入れられる、とか、何か課題解決の起点になる、とか、・・・的な意味。

必要とされている「憂鬱」、つまり「意識の高い憂鬱」なのではないかと推測する。

いや、ほんと読んだことがないので予想なんですが。

ビジネス本だし、大体そんなことなんでしょ。

 

自分はここ1,2年働いていて憂鬱しか感じていない。

ココで言う憂鬱は、先に述べたような「意識の高い憂鬱」とは真逆。

なんの意志もない、ただただ面倒くささ優位のどうしようもない、「意識の低い憂鬱」である。

憂鬱界のレジェンドオブ底辺である。

 

何を隠そう、仕事が、働くことが、本当に憂鬱で仕方がない。

つまらないのだ。

面倒くさいのだ。

やりたくないのだ。

面白くないのだ。

単純作業ですらやりたくないのだ。

ロボットのほうがましだろそれ。なんだこれ。

 

リモートワークがずっと続いている。

ほんとここでしか言えないけど、全然集中できてないから。

仕事をやっているフリしているといっても過言ではない。

もっと頑張れるよ。でも頑張ってない。自分でも分かる。

糞サラリーマン。給料泥棒。自己嫌悪。

 

なんのために自分は仕事をしているのだろう?

家族を養うため・・・

いや、それな。ほんとそれな。

お金は、とりあえず必要だし、そのために働いてるよ。

家族のため・・・つまり、イコール自分のためだったりはするのだが・・・

 

なんだろね、全然心から楽しいって思えることが無いんだよね。

少し前はまだあったと思う。

企画書を自分で書いて、提案して、説得して、なんとか実現させて。

それが世に出て少し話題になって、社内でも少しもてはやされて。

楽しいなって瞬間はもっともっとあったんだよな。

 

それがなんだ今は。

真っ白な灰になってるよね。

いや、見た目はたぶんそうは見えないように装ってるから、

もっとタチが悪いかも知れないよ。

見た目は、やってる感・やる気ある感を出してて、心は死んでる。

たぶん見てる人には伝わってるんだろうなとも思う。

マネジメント層の皆さんもそんなバカじゃないでしょ。

たぶんきっと伝わってるよ。

 

こんな状態で働くことが、罪悪感もあるし自己嫌悪もある。

なにより、もっと楽しく働けたらどんなに幸せかって思う。

人生の多くの時間を、子供と遊ぶ時間を、自分のなにかに使う時間を、

仕事してるわけでしょ?それが楽しくないとか悲劇でしかないし、

そんな人生きっと死ぬ手前で「・・・?」ってなるでしょ。

それこそ灰だよな。

死ぬ前からすでに灰ではあるんだけども。。

 

 

サボっててもそこそこの給料もらえて、

そこそこの生活が出来る、この環境はおそらく相当恵まれてる。

このご時世で、この待遇は恵まれているよな。

それも自分が甘えてる大きな理由かもな。

結局なにもしなくてもいいんだから、何もしなくなる。

何もしなくても上手くいってしまうのだから・・・

 

ただ、それじゃ良くないぞーって頭では分かっていて、

変わりたいって思う自分もいる。

ただ、めんどくさい、つまらない、やりたくない、

そんなネガティブな感情のまま、PCの前に座り、今日も一日が終わる。

 

こんな状況の人っていないものかね。

自分だけかな。